2015年9月19日土曜日

三井アウトレットパークKLIA 視察レポート1

マレーシアの独立記念日である8月31日。
イギリスから独立を勝ち取った記念すべき祝日に視察しました。
そんな好材料も後押ししてかモールの中は人、人、人。駐車場もほぼ満車。

このアトリウムの上をジャンボ機が低空飛行する景色も空港立地ならでは。

KLIA・KLIA2の両方から無料シャトルバスが出ています。
写真はKLIA空港内のサイン。お金とコネがあれば空港にもサインが設置できてしまうマレーシア。

三井アウトレットパークKLIA行バス時刻表。だいたい1時間に3本の頻度。
空港からアウトレットに向うバスの中で繰り返し流れるアウトレットモールのプロモーション動画で購買欲を刺激。
バスの中から顧客体験は始っています。
もちろん、バスの中はキンキンに冷えています。

バスは入口の真横に到着。モール内のエアラインチェックインカウンター、荷物預かりとも一番近いリレーション。

物販テナントもちゃんと集客できているのが強み

ショッピングモールの開業時期は、ぶらぶら歩くだけの地元客が飲食とスーパーに集中し、
物販はパラパラというパターンが多いですが、ここは物販もよく集客しており、
しっかり買物するリアル顧客が多いというのが率直な感想。
さすが首都KL、やっぱり商業は商圏次第、ジョホールとは違うなと実感しました。

この立地で飲食が充実しているのは当然ですが、搭乗時間まで余った時間を潰さなければならない人にとってはとてもありがたいですね。

https://www.mitsuioutletparkklia.com.my/



ラグジュアリーは最低限に抑え、お馴染みの人気ブランドで構成

アウトレットと言っても日本人がイメージするラグジュアリーブランドはほとんど無し。
これが今のマレーシアの現状です。

バリー、ボス、ゼニア、ラルフローレンというグレードで、その上のブランドは一切なし。
その代わり、マレーシア人がちょっと背伸びをしていつかは買ってみたいなと名前だけ知っていたブランド、
よく行くショッピングモールでいつも見ているお馴染みのブランドが沢山あるのも
ローカル顧客には受け入れやすく親しみやすい構成です。

シンガポールからの集客も見込める他社経営のJPO(ジョホールプレミアム・アウトレット)にはあって、ここにはない
ラグジュアリーブランドがあるのは、既存店と同一商圏という近さも影響していると思いますし、
一般のマレーシア人に欧米のラグジュアリーブランドがほとんど認知されていないのも理由の一つ。

また更に上のラグジュアリーブランドがないのは、
ブランド側からしても中国人や中東の観光客がプロパーで山のように買っていくので、
わざわざアウトレットに出店する必要がないということでしょう。



日本のファッションブランドはここでも弱し

あと日本のファッションブランドは存在感ゼロでした。
あれだけ人で溢れていたモールの中で一人もお客様が入っていない悲しい店が日本ブランドというのが、
俗にいうナショブラ(ナショナルブランド)の置かれた現実を物語っているのではないでしょうか。

百貨店のインショップ中心の出店戦略およびECと併せたリアルショップのアジア展開を積極的にしていなかったから仕方ありませんが、もう時既に遅しという感じです。

かばんのエースやオニツカ・タイガーなどうまくアジアシフトしているブランドにはちゃんと集客できていたのがすごくわかりやすい。
日本の小売業の歴史と共に歩んできたファッションブランドのプレゼンスがないのは
同じ日本人として悲しい現実であり、自分も役に立って行きたいと思います!


入場者が多い日に入店客がいないテナントは悲しい限り。是非がんばっていただきたい!

まずはアウトレットを体験してもらうこと、その先にある第2フェイズに期待

アウトレットという業態そのものの認知度がほとんどないマレーシアで、首都クアラルンプールに出来たアウトレットですから、まずはアウトレットを体験してもらうことにも深い意味があります。

そして顧客体験が一通り済んだ時点でのブランドの入れ替えおよび増床もこれからの見どころです。
(↓本文は下にもあります。)


ラグジュアリーブランド バリー

ポロ・ラルフローレン。こちらではラグジュアリーの位置づけで展開

各SCでお馴染みの人気ブランド トップショップ

各SCではお馴染みのドロシーパーキンズとミスセルフリッジ。
こちらのブランドは知っていたけど今まで買えずにいたので、
アウトレットなのでちょっと背伸びして買ってみようという反応の地元っ子も多いはず。

アジアでお馴染みのスーパードライ。極度乾燥しています!も人気。

マレーシア版サマンサタバサのカルロリノ




あくまでも処理能力とセキュリティーの理由!?入場制限のナイキ、リーバイス、アディダス

でもロープを張って入場制限するナイキやアディダスは久しぶりに見たような気がします。
店の広さに対してもっとお客を入れてもいいだろうに、と思いつつ
ここマレーシアでは、ショップ側の処理能力とスピードとの関係でそうしているのでしょうが、
かつて百貨店の地下で御座候(どら焼き屋さん)が
鉄板の稼働を下げて意図的に行列を作っていたのを何となく思い出しました。


私がこのモールを訪ねた理由でもあり、最も見たかったブランド、
注目のショップに関しては次回の投稿で詳しく!

いずれにせよ、今後も継続して定期的に見ていきます。

なぜか入場制限のナイキ
こちらも入場制限のリーバイスストア

入場制限ブランドの中で一番人気はアディダス。
だからと言って店内がごった返している訳ではありませんが・・。






2015年8月9日日曜日

マレーシアのEC 市場規模はどのくらいなのか?


9月にマレーシアのリアル小売業の方に、
小売業や商業施設のマーケティング、ブランディングに関して4時間の講義を2種類することになりました。

そんな訳でその内容を考え中!

レクチャーされた経験のある方ならおわかりかと思いますが、
合計8時間の内容を構成するのは、いやーなかなかタフな作業でございます。

完全に産みの苦しみを味わっています。
でも会社から選ばれた精鋭達の熱くまっすぐな眼差しを思い出し、
一人でも多くの方に喜んでいただけるのを楽しみにガンバリます。


で、結局のところ、マレーシアのEC市場規模ってどのくらいなの?


そんな疑問に答えた最新のレポートをEコマースMILOで見つけたのでまとめました。
http://www.ecommercemilo.com/2015/06/what-is-malaysian-ecommerce-market-size-2015.html#.VcbPi3Htmkp


リアル店舗の方々が知っているようで知らないこと、
マークしているようでマークしていない世の中の動きも含めてお話する講義になりそうです。



【上記の記事のまとめ】

5月にiPay88が公表した指標によると
 ・iPay88の月間平均オーダー数 140万オーダー
 ・iPay88の平均単価 RM100(約3300円)
 ・iPay88はシェア70%

 →よって2015年のマレーシアのEC市場規模予測 RM24億(約792億円)

(※ このシェア70%というのはpayment gatewayの中でのシェアが、ということなのだと理解します。)


因みに2011年にニールセンが予測したサービスやチケット手配も含む2015年のEC市場規模は約58億RM(約1914億円) RM=33円換算


で、実際の市場規模は?
と、MOLPayのCEOのEng Sheng Guan氏に聞いたところ

 ・市場規模は20億ドル以上(約2400億円)
 ・サービスやチケット手配を除く実際のモノの市場規模は全体の30%なので、1ドル120円で計算すると約800億円ということになります。


上記の数字とも合致する数字ですね。


あと、この記事にもある毎月オン・ラインで買物をしている人の延べ数700万人という数字。
人口3000万人の国の700万人という数字。

国民の4人に1人が毎月オンランで買物をしているということになります。
GSTの導入で小売販売額の成長率の数字が下方修正される中、ECの動きに要注目です。

ブログはこのくらいにして、さぁ講義の資料をまとめよう。。。






2015年7月15日水曜日

日本の常識はアジアでは通用しない話 【航空券キャンセル編】

先日ジャカルタ行きの航空券をマレーシアで買ったときの話です。

ガルーダ・インドネシア航空のチケットを買ったところ、予定より2時間遅れて出発するとの連絡がありました。
空港に行ってから待たされるより、出発前にわかってラッキーです。

ということは2時間遅れで出発する保証はないと考え、
それより1時間早く出発するマレーシア航空のチケットを即手配し、
ガルーダのチケットをキャンセルする連絡をしました。

機体が遅延するのでキャンセルしたのだから、当然その時点で返金されると考えるのが普通の日本人的感覚。
しかしここは何でもありのマレーシア。

キャンセルの電話をした時に、念の為に聞いてみた。
私: 『Refundはいつされますか?』

するとガルーダのマレーシア基地の担当者から意外な一言が!
ガルーダ担当者: 『Refundをご希望ですか?』 (えー、マジー!?何それーー!)




キャンセルと返金は別という考え方がある

もちろん返金を希望すると言ったところ、電話では返金申し込みはできないので、
返金の手続きをメールでするようにとのこと。

そして、その手続きが挫けそうになるくらい手間がかかるのです。(これが狙いか!)
返金を希望する旨をメールで申し出て、そのメールに予約番号や、パスポート番号、クレジットカード番号や、クレジットカードアドレスなどの詳細情報をもれなく記載せよと・・・。

しかも、手数料が引かれて全額返金されない!
時給を考えたらこっちだって手数料が欲しいと言いたいくらい・・。
2時間遅れでも乗れというのが航空会社の考え方。
手数料引かれても早く行きたい人だけ他に乗って下さいということなんです。

ここまで聞いてキレそうになる気持ちをお釈迦様と聖母マリアを同時にイメージすることでなんとか抑え、
ケンカしても仕方ないので大人しく従うことに・・。


そうなんです!
一旦懐に入ったお金はよっぽどでなければ返ってこないのがアジアの常識 なのです。


結局言われた通りのメールを出し、ガルーダからメールを受け付けたという返信が後日ありました。
これで一件落着と思いきや、油断大敵!

メールの内容をよく読むと、メールを受け付けましたというガルーダからのメールを確認しましたということを、
こちらから返信をして初めて返金手続きが開始されるということでした。
ここまで来ると立派!この強い姿勢、尊敬します。
多分、この時点でメールをよく読まないで返信しないで返金しない休眠者が何パーセントか出るのでしょう。


【常識を疑うこと、そして確認するプロセスを省くとアジアでは損をする】

しかもこの話、別のオチがあります。
ガルーダが2時間遅れるということで、それより1時間早いマレーシア航空のチケットを手配して、ガルーダのチケットをキャンセルした後でマレーシア航空から連絡が!(思い切り悪い予感・・)

ガルーダに輪をかけてマレーシア航空は3時間遅れるとのこと。
根負けしそうになりましたが、マレーシア航空はキャンセルと全額返金に応じるということなので、結局2時間遅れのガルーダのチケットを再度購入して飛びました。

最初のチケットのキャンセル料分だけ高いチケットを買うことになりましたが、
2時間遅れで無事にジャカルタに到着しました。

結局のところ、返金を申し出ることなく、時間に追われることのない人間にならないとって思います。


2015年6月26日金曜日

国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院の地政学プログラムとは!?


国立シンガポール大学にあるリークワンユー公共政策大学院(Lee Kuan Yew School of Public Policy)で
ビジネスリーダー向けのプログラムに参加して来ました。

真実のアジアを知り、また迫り来る未来を再認識するとても有意義な時間となりましたので
その内容をシェアします。

【プログラム概要】
日本のビジネスリーダー及び政府関係者向け アジアの政治、経済、社会、文化を総合的に理解するエグセクティブプログラム

感動の卒魚式!同大学院教授の田村耕太郎さんから卒業証書を授与していただきました。


テーマ毎の世界的権威から直接受ける濃い講義

初日は朝8時過ぎに集合、朝9時から夕方5時まで終日びっちりの集中講義。

テーマ毎に、それぞれの分野の世界的第一人者で
各国の政策決定に影響を保つ権威から直接講義を受けられるというありがたい環境です。

アジアでビジネスをしている方はご存知と思いますが、アジアは政治とビジネスが非常に密接です。
故に、政治、経済、社会、文化などを地政学的見地から総合的に理解することがビジネスをする上で重要になります。
今回はASEAN各国の専門家によるそれぞれの国に関しての講義もあったので、何となくぼんやりとわかったつもりでいた事をとても明確に理解できた点も良かったです。



アジアに関係するリーダーなら絶対に知るべき内容

この内容は 『アジアで』 ビジネスする人も、『アジアと』 ビジネスする人も両方が学ぶべき内容だと思います。

講義は一方通行でなく途中で自由にカットインOKの双方向。
まぁ皆さんぶっ飛ばすぶっ飛ばす。初日の朝イチの講義からガンガン質問攻め!

質問しても正面から答えず側面から答えて一応回答かな?・・という経験は今まで少なくありませんが、
今回はどの教授も正面から明解に回答されていた点もとても印象に残りました。
そしてついに教授が「そろそろ先に進んでいいか?」と言う場面もありました。

世界各国で様々なビジネスをしているリーダー達の集まりなので、普段間違いなく自分が場を仕切ってしゃべっている側の人間ばかりが同じ教室に集ってこの時間じっと座って話を聞いている訳です。
ですから疑問に思った途端にその場で解決、というのが基本です。

いや~、それにしても皆さんカットインがお上手!(笑)
レベルの高い参加者とご一緒出来たことも大きな収穫で、1分1秒全てが自分にとって学びとなりました。

また、各授業の間には30分間のインターバルが設けられていて、
お茶やフルーツ、軽食やスイーツを皆でつまみながら有意義な時間を過ごせるようになっています。
休憩時間まで残って頂ける教授も多く、まさに授業の延長という感じで、休憩時間も熱心な議論が繰り広げられました。


【今回受講した主な内容(抜粋)】

  • ASEANにおける変化と原動力
  • ASEANにおける多様性と異文化
  • ASEANにおける貿易・投資・統合
  • シンガポールの経済発展の成功要因分析
  • シンガポールの労働移民問題
  • シンガポールの中年危機
  • シンガポール政府直轄企業数社のトップによるブリーフィング
  • アジアにおけうITスタートアップ
  • アジアパシフィック地域の外交安全保障問題
  • 日本の未来
  • 各国最新動向:インド
  • 各国最新動向:ベトナム
  • 各国最新動向:ミャンマー
  • 各国最新動向:タイ
  • 各国最新動向:フィリピン
  • 各国最新動向:インドネシア&マレーシア
  • 中国インド関係

今後ビジネスを展開する上でアジアの動向と日本の未来を正しく認識することはとても重要、マレーシアでのビジネスを進める上でも、今後を考えて行く上でも有意義な時間になりました。
この学びを早速実践に活かします!

田村先生曰く、ハリウッドで言えばジョニーデップとブラッド・ピットが一緒に座っていると言うくらい、同時に確保するのは困難なお二人!
中国の専門家Huan Jing教授とインドの専門家Kanti Bajpai教授
中国とインドの関係もよく理解できました!






ちなみにシンガポール建国の父リークワンユーは
自分の名前や銅像を残すことを極端に嫌がったそうで、チャンギ空港に自らの名前をつけることにも同意せず、
あれだけの偉大な功績を残しながらも銅像が国のどこにも1つも無いというのも驚きの事実です。

そんな中、唯一彼が自分の名前をつけることを許したのが、このリークワンユー公共政策大学院。
それだけ人材育成教育を尊重する彼の意向が強いということで、素晴らしい学びの場、環境が提供されていました。

こちらで教授をされている田村耕太郎さんのお導きで実現した今回のプログラム参加。
田村さん、皆さま、本当にお世話になりありがとうございました。

本当にありがたい!!





学生用のフリースペース





2015年5月24日日曜日

2種類のオレンジジュースを飲んで思う階級社会マレーシアの小売業


1億総中間層の日本とは違いマレーシアは、
いや日本以外はと言った方が正しいと思いますが階級社会だと思います。

エリアやお店によって価格は勿論、それに見合った質が提供されます。
ほんの数回だけクアラルンプールを旅しただけでマレーシアを語るなんてナンセンスというものです。


例えば私がよく飲むフレッシュオレンジジュース。
日本だとどこに行っても同じような質で提供されます。
ここマレーシアでは一般的な街のレストランで出されるオレンジジュースは、
まずオレンジは味も色も薄い中国産の安いオレンジを使用、
それを水で薄めて作るので時間が経つと水とオレンジに分離して行きます。

更に甘いシロップが大量に入っているので、注文時にシロップ無しと念押しが必要。

今日は久しぶりに時間が経っても分離しない、
カリフォルニアオレンジの美味しいオレンジジュースを頂きました。

同じ様なオレンジジュースはお隣シンガポールでは当たり前。
でもここマレーシアでは違うので久々に飲むとやっぱりホッとするこの濃い味!
この国はシロップ好きなので甘すぎるのを回避しようと
シロップ無しと注文したら店員に鼻で笑われ、元々入ってないよと言われる始末。
そう、大量のシロップと水で薄めたジュースはこの店の常識ではないのです。

上質を知ることは、そうではない質の物との少しの違いがわかると言うこと。
更に言うと、最上を知ると同じ上でも上の中か、上の下かという違いまでもがわかるようになる。

今回は上質を知らない何人かと仕事をして、その価値観を理解してもらう困難さを味わったばかり。

人々に暮らしを提案する小売業に携わる人は
それを売場でするしないに関わらず
一般の人よりも先に上質を知り、体験すべきだと思います。





2015年5月17日日曜日

ランボルギーニで乗りつける 【バンサショッピングセンター】

停まっている車を見れば、そもエリアの文化度や所得層がわかるもの。
この商業施設も例外ではありません。
国産車プロトンを探すのが難しいほど高級車がずらり。

BMW、メルセデス、ポルシェ、ジャガーはもちろんのこと、
ランボルギーニにフェラーリ、マイバッハまで高級車のオンパレード。
しかも新型車種は赤坂、六本木、青山の都心よりもマレーシアの方が早くお目見えします。
それはシンガポールも同じですね。

Bangsa Shopping Center


ここマレーシアは輸入車の関税が約300パーセント掛かります。
日本で300万のファミリーカーも、こちらに来ると1千万の高級車になるのです。
例えば日系企業のMD(Managing Director)、
つまり現地法人社長クラスがのるトヨタのカムリなどもここマレーシアでは高級車なのです。
だからか、街で見ると心なしか偉そうに走っているような感じがします。

そのマレーシアで上記の高級車は日本で買う価格の3倍、
それも家族1人に1台ですから、自宅には複数車両を所有しています。
つまり、本当にお金持ちしか乗れないと言うことです。

このバンサショッピングセンター(Bangsa Shopping Center)にはフェンシングジムや、
一つ600万以上する無垢のダイニングテーブルを扱うインテリアショップ、
イギリスのシェイビング用品だけを扱う専門店など、
日本では考えられない店舗も充実しています。
要するにそれが成立するってことです。


だから食品スーパーも扱う幅が広い!飲食店だって洒落てます。
その模様は近日ブログにアップしますので、こうご期待!


いつまでも日本が1番と思っている人にこそ、来て、見て、肌で感じて欲しいものです。


2015年4月15日水曜日

機内マナーに見るASEAN(シンガポール、マレーシア、インドネシア)と日本人男性の決定的違いとは!?

これが日本人の現実。今日もがっくり!

どこで何をしていてもマーケティングという私ですが、
毎回、毎回、飛行機に乗る度に感じるとても残念なことをお話します。


今日もまた、『本当にニッポンの男は大丈夫か?』と言いたくなりました。


海外を頻繁に旅して日本に帰国する度に思うこと、
それは日本人の心の余裕でしょうか。

日本は外国人に対して優しい国だと言われていますが、
一番身近な日本人に優しくしてこそ親切の和を世界に発信できるのではと思いますし、
まだまだ女性にやさしくない国という側面が垣間見えます。

今日は羽田-伊丹の国内線でしたが、
同じような事は国際線でも何度も経験しているのでちょっとまとめてみました。
以下に書いた確率は私の経験上の確率です。

心当たりのある方はもっと優しくしてね♪

そして、自分は違うぞ!と言う方、今後とも是非積極的に手助けをお願いします。




1.重たい荷物を上の棚に入れようとした時(離陸前)

  【多くの日本人男性】
    ・迷惑そうな視線で私を見る、見てるだけ、又は無視。
    ・手助けしてくれる確率 10%(10回に1回)
    ・仕方なくCAを待ってCAさんと一緒に女性2人で「よっこいしょ♪」と棚の上に・・。

  【シンガポール・マレーシア・インドネシアの男性】
    ・こちらが頼む以前に、さっと席から立ち上がりひょいと持ち上げ棚に載せてくれる。
    ・手助けしてくれる確率 100%
    ・頼む前に手助けしてくれる確率 90%


2.重たい荷物を上の棚から下ろす時(着陸時)

  【多くの日本人男性】
    ・荷物と格闘して通路を塞いでいる私に迷惑だという視線を浴びせる&無視。
    ・私の後ろをどんどん通って我先に降りる
    ・手助けしてくれる確率 30%弱
     それも、手伝わないと私が通路を塞いでいるから仕方なく、という雰囲気・・ 
    (上げるのを手伝ったCAがやるのが当然ということか・・・)

  【シンガポール・マレーシア・インドネシアの男性】
    ・こちらが頼む以前に、さっと席から立ち上がりひょいと降ろしてくれる。 
    ・手助けしてくれる確率 100%
    ・自分の荷物より先に降ろしてくれる確率 ほぼ100%


3.棚の荷物が奥過ぎて取り出せなかった今日の出来事(伊丹→羽田着陸時)

  【日本人男性】
    ・荷物と格闘して通路を塞いでいる私に迷惑だという視線を浴びせる&無視。
    ・私の後ろをどんどん通って我先に降りる。
    ・手助けしてくれる確率 0% 


国民総幸福量という指標がありますが、
人にやさしくするには心の余裕と幸福度が大切ですね。
自分も困っている人がいたら、すぐに動ける人でありたいです。


※上記はあくまでも個人の感想なので苦情は受け付けておりません。